【重要】ヨガワークス公式ストアはリニューアルしました
前サイトをご利用の会員様はパスワードの変更が必要となります。
約1分の登録手続き完了で、もれなく500円分のクーポンをプレゼントいたします!
News
- 2024.10.30 【お知らせ】2024-2025年末年始休暇について
- 2024.08.30 【重要】ヨガスプレー【メディテーション】価格改定に伴うお知らせ
TOP SALES | 人気ランキング
-
売り切れ
サダナ・ナチュラル・マーブル 4mm
通常価格 ¥13,200通常価格単価 / あたり売り切れ -
売り切れ
スターターセット パープル
通常価格 ¥8,880通常価格単価 / あたり売り切れ -
サダナ・ナチュラル・フロー 4mm ベージュ
通常価格 ¥14,850通常価格単価 / あたり売り切れ -
売り切れ
ヨガブロックmini 2個セット ミント
通常価格 ¥3,300通常価格単価 / あたり売り切れ -
ヨガマット3.5mm
通常価格 ¥3,520通常価格単価 / あたり
Pickup Items
新発売・おすすめのアイテムをピックアップ!
-
サダナ・ナチュラル・フロー 4mm ベージュ
通常価格 ¥14,850通常価格単価 / あたり売り切れ -
売り切れ
らくねるアーチヨガブロック
通常価格 ¥3,410から通常価格単価 / あたり売り切れ -
売り切れ
ピラティスマットmini 12mm
通常価格 ¥3,300通常価格単価 / あたり売り切れ
よみもの(自動でコラム記事をサムネイル画像と一緒に表示するタイプ)
-
ボルスターゲットのチャンス到来!
皆さんこんにちは!理学療法士ヨガ講師の山内葵です。 この度、ヨガワークスさんから新商品、ボルスターライトが発売されるという朗報を聞き記事を書かせていただいています。 何を隠そう、私はボルスターの購入を後回しにしていたんです。 ヨガマット、ヨガブロック、ヨガベルト、、、最後に余力があったらヨガブロックを買ったらいいかなと思い、はや何年。ボルスターは他のプロップスと比べ物自体も大きく値段も高い… でも、スタジオでリストラティブヨガを経験し、極上にリラックスできるしいつかボルスター欲しいなと思っていました。私と同じようにボルスターが欲しいなと密かに考えていたあなたに今回は朗報をお届けしたいと思います。ボルスターを大量に購入したいスタジオさんも必見です!! そもそもボルスターって? ヨガのポーズを取る時に体をサポートできる補助具の一つ。抱き枕のようなボルスターは、円柱、四角形などのタイプがあります。ヨガのレッスンでは体の一部をボルスターに乗せて脱力させて体を調整したり、体をより楽な姿勢でホールドできるように活用されており、主にリストラティブヨガで使われます。ボルスターを複数個使ったり、ヨガブロックやブランケットなどと組み合わせて使うこともあります。 近年需要が高まるリストラティブヨガ ボルスターなどのプロップスをたくさん使用しながら、全身の脱力状態を作って長くポーズをとっていくリストラティブヨガ。一つのポーズを5分〜20分ほどキープすることで体の動きだけではなく心もしずめて心身を回復状態に導くヨガと言われています。(なんと、1990年代に理学療法士でありアイアンがーヨガの正式認定指導者でもあるアメリカ出身のJudith Hanson Lasater先生が考案したとのこと!同じ理学療法士ということでなんだか勝手に親近感🎵) リストラティブヨガは、「ゆだねる」ことで心身の緊張を手放し、積極的な休息(アクティブリラクゼーション)を行うことを目的にしているそうです。体に負担をかけない姿勢を長い時間ホールドして、深い呼吸を行うことは、自律神経を整えて精神面も安定することができます。また自身の体の重さを感じながら自分の呼吸に意識を向けることで、脳に休息を与えて体と心を調和させる時間が叶います。 働き世代の現代人に多い、交感神経優位の状態を副交感神経へと誘い、自律神経のバランスを整えていくことができるんです! 自律神経のバランスが乱れると疲れやすさや便秘、頭痛や肩こり、冷えなどの数々の不調が現れるため、今後もリストラティブヨガの需要は高まっていくと考えます。 この度ヨガワークスさんからボルスターライトが新登場!! 先に述べたように、私がボルスターを買うことに躊躇していましたが、一番の要因はお値段です!笑 一般のボルスターの価格は12000〜16000円であり、極端に安いものだと、柔らかすぎてボルスターの役割を果たしていないものも… そこため、私のように購入を先延ばしにしている人もも多いのではないでしょうか? 今回ヨガワークスから発売されるボルスターライトはなんと3分の2の値段で手に入れることができるんです。 比較的安価で手に取りやすくなったボルスターライトの魅力をお伝えしていきます! まずはボルスターの大きさ ヨガワークスさんから出ている既存のボルスターだと66×27×16㎝であり、重さは2キロとなっています。 対して、新登場のボルスターライトは64×27×10㎝であり、重さは1.2キロとなっており、サイズはひとまわり小さく、800gも軽くなっています。 どちらのボルスターにも持ち手がついているので、両手に持って比べてみたところ、ボルスターライトの軽さに感動!!持ち運びやすいという印象です。ひとまわり小さくなったということですが、あまり気にならずでした。(※筆者のリアルな感想です) 質感と感触 既存のボルスターに使用されているカバーは少し高級感があるような少し厚めの繊維が感じられる生地を使用しており、クッションの弾力は硬めでしっかりしている印象。 対して、ボルスターライトはサラサラとした柔らかい肌触りのカバーであり、弾力は既存のボルスターと比較すると少しふわっと柔らかい印象でした。 少し柔らかいため、へたるのが早いのではないか?と懸念しましたが、さすがヨガワークスさん!ここは機能も兼ね備えた工夫をされていたので後ほどご紹介しますね!(ちなみにヨガワークスさんの社長さんは1万回座ってもへたらなかったそうです。リアル実験ですね!笑) ちなみに!色はラベンダー、グレイトープ、コーラルの3色展開だそうです!!かわいい! ありがたい清潔機能...
ボルスターゲットのチャンス到来!
皆さんこんにちは!理学療法士ヨガ講師の山内葵です。 この度、ヨガワークスさんから新商品、ボルスターライトが発売されるという朗報を聞き記事を書かせていただいています。 何を隠そう、私はボルスターの購入を後回しにしていたんです。 ヨガマット、ヨガブロック、ヨガベルト、、、最後に余力があったらヨガブロックを買ったらいいかなと思い、はや何年。ボルスターは他のプロップスと比べ物自体も大きく値段も高い… でも、スタジオでリストラティブヨガを経験し、極上にリラックスできるしいつかボルスター欲しいなと思っていました。私と同じようにボルスターが欲しいなと密かに考えていたあなたに今回は朗報をお届けしたいと思います。ボルスターを大量に購入したいスタジオさんも必見です!! そもそもボルスターって? ヨガのポーズを取る時に体をサポートできる補助具の一つ。抱き枕のようなボルスターは、円柱、四角形などのタイプがあります。ヨガのレッスンでは体の一部をボルスターに乗せて脱力させて体を調整したり、体をより楽な姿勢でホールドできるように活用されており、主にリストラティブヨガで使われます。ボルスターを複数個使ったり、ヨガブロックやブランケットなどと組み合わせて使うこともあります。 近年需要が高まるリストラティブヨガ ボルスターなどのプロップスをたくさん使用しながら、全身の脱力状態を作って長くポーズをとっていくリストラティブヨガ。一つのポーズを5分〜20分ほどキープすることで体の動きだけではなく心もしずめて心身を回復状態に導くヨガと言われています。(なんと、1990年代に理学療法士でありアイアンがーヨガの正式認定指導者でもあるアメリカ出身のJudith Hanson Lasater先生が考案したとのこと!同じ理学療法士ということでなんだか勝手に親近感🎵) リストラティブヨガは、「ゆだねる」ことで心身の緊張を手放し、積極的な休息(アクティブリラクゼーション)を行うことを目的にしているそうです。体に負担をかけない姿勢を長い時間ホールドして、深い呼吸を行うことは、自律神経を整えて精神面も安定することができます。また自身の体の重さを感じながら自分の呼吸に意識を向けることで、脳に休息を与えて体と心を調和させる時間が叶います。 働き世代の現代人に多い、交感神経優位の状態を副交感神経へと誘い、自律神経のバランスを整えていくことができるんです! 自律神経のバランスが乱れると疲れやすさや便秘、頭痛や肩こり、冷えなどの数々の不調が現れるため、今後もリストラティブヨガの需要は高まっていくと考えます。 この度ヨガワークスさんからボルスターライトが新登場!! 先に述べたように、私がボルスターを買うことに躊躇していましたが、一番の要因はお値段です!笑 一般のボルスターの価格は12000〜16000円であり、極端に安いものだと、柔らかすぎてボルスターの役割を果たしていないものも… そこため、私のように購入を先延ばしにしている人もも多いのではないでしょうか? 今回ヨガワークスから発売されるボルスターライトはなんと3分の2の値段で手に入れることができるんです。 比較的安価で手に取りやすくなったボルスターライトの魅力をお伝えしていきます! まずはボルスターの大きさ ヨガワークスさんから出ている既存のボルスターだと66×27×16㎝であり、重さは2キロとなっています。 対して、新登場のボルスターライトは64×27×10㎝であり、重さは1.2キロとなっており、サイズはひとまわり小さく、800gも軽くなっています。 どちらのボルスターにも持ち手がついているので、両手に持って比べてみたところ、ボルスターライトの軽さに感動!!持ち運びやすいという印象です。ひとまわり小さくなったということですが、あまり気にならずでした。(※筆者のリアルな感想です) 質感と感触 既存のボルスターに使用されているカバーは少し高級感があるような少し厚めの繊維が感じられる生地を使用しており、クッションの弾力は硬めでしっかりしている印象。 対して、ボルスターライトはサラサラとした柔らかい肌触りのカバーであり、弾力は既存のボルスターと比較すると少しふわっと柔らかい印象でした。 少し柔らかいため、へたるのが早いのではないか?と懸念しましたが、さすがヨガワークスさん!ここは機能も兼ね備えた工夫をされていたので後ほどご紹介しますね!(ちなみにヨガワークスさんの社長さんは1万回座ってもへたらなかったそうです。リアル実験ですね!笑) ちなみに!色はラベンダー、グレイトープ、コーラルの3色展開だそうです!!かわいい! ありがたい清潔機能...